ふりがな 氏名
いしばし たくや 石橋 拓也
いしばし たくや 石橋 拓也
荒江店
時計・スーツ・車が好きなアラサー営業マンです!
お店で一番小さいスタッフを見かけたら、それが私です!
お誕生日♪
2022/06/13
皆様こんにちは(^O^)/
荒江店の石橋です♪
今日は家づくりとは関係のない話ですが、
先日我が家のアイドルことチワワのはち君が、1歳の誕生日を迎えました( *´艸`)
昨年の8月にお迎えした時はまだ生後2か月で手のひらサイズだったのに、
もうこんなに大きくなりました( ;∀;)
誕生日当日はバースデープレート(ガム)をプレゼント!!!
この後一生懸命カミカミしておりましたwww
今年の目標は一緒にダイエットすることです(笑)
毎日朝と夜と一緒に散歩に行き、走っております!!
まだまだ暴れん坊で落ち着く様子がありませんが、日々の成長が楽しみです(^O^)
すくすくと育っておくれ。そして壁紙を破くのはやめておくれ。。。(笑)
最後に威嚇するはち君
ぎゃぉぉぉぉおおおおお!!!!
|
石橋マイホーム計画(5)
2022/05/24
皆様こんにちは(^O^)/
荒江店の石橋です!
着々とマイホーム計画が進んでおりまして、
ある程度の規模や間取りはきまりました!!!
そして今回はLDKの主役になるキッチン選び(^^♪
だがしかし、このキッチン選びがすごく難航しました。。。。
まずキッチンの希望ですが、
1.ブラックやグレー基調の天板・面材
2.天板はセラミック
3.柄が変に入っていないもの
上記3点が希望だったのですが、意外に探してみるとポイント3つともが
叶うキッチンがありませんでした(-_-;)
まず最初に行ったのがリクシル
こちらはリシェルSiというキッチンを見ました。
天板セラミックはよかったのですが、色が好みの物がありませんでした。。。
次に向かったのがパナソニック
こちらはLクラスキッチン
面材がたくさんあり、IHが横並び3つのトリプルワイドIHが特徴!
しかし天板が人口大理石のため、こちらも保留に。。。
次に向かったのがキッチンハウス
こちらは家具のような美しいキッチンで、フェニックスという真っ黒の
めちゃくちゃカッコいいキッチンがあります!!!
しかし天板までフェニックスにすると経年劣化が心配だったため断念。。。
なかなか希望に合うものがなく、どうしようかと思っていた時に、
ハウスメーカーの担当者からオーダーキッチンの提案が!!!
ないなら作ってしまえという発想です(笑)
ということでオーダーキッチンを手掛けているクチーナへ!
ショールーム入り口にあるキッチンからもうおしゃれ度が高かったですww
面材や天板が数多くの種類から選ぶことができ、天板もセラミックやメラミンなどから選べました!!
天板はセラミックで無地のシリウスというものをチョイス
設計図が出来上がってくるのが楽しみです!(^^)!
|
石橋マイホーム計画(4)
2022/04/25
皆様こんにちは(^O^)/
荒江店の石橋です!
先日怪我した足は順調に回復しております!!!
さて、マイホーム計画も少しづつ進んでおりまして、
大まかな間取りや外観などは決まってきました!!
そして現在はこまかな内容を検討している段階なんですが、
床材で絶賛悩み中です。。。
モノトーンをテーマにしているため、床材はグレー系のフロアタイルにしようと思っています!
ただ、いろんなメーカーに色んなサイズのものがあり、何が正解なのかわかりません( ;∀;)
あまり暗くしすぎると部屋全体がどんよりしそうなため、
床材はライトグレーかなと考えています!
写真はイメージCGを作ってもらいました!
ちなみに候補はこのような感じです!
モルタル系や石感のあるもの、タイル柄もありかなと
皆様はどれが好みでしょうか(^O^)
私の第一候補は左下の長方形のタイルです!
ちなみに計画では平屋を予定しております!!
吹き抜けのある2階建も憧れましたが、将来性を考えると1階で生活できるほうが
良いと考えました!!
ただ、平屋でも広く見せたかったため天井高は3mにしてもらいました!
写真はショールームのものですが、天井が3mあるとだいぶ広く感じました!!!
計画している時が一番楽しいですね(#^.^#)
|
人生初の・・・
2022/04/04
皆様こんにちは(^O^)/
荒江店の石橋です!!
ブログ更新遅くなり、申し訳ございません。。。
これには実は訳がございまして。。。
実はわたくし、2月の終わりごろから怪我をして入院しておりました(*_*;
今まで健康だけが取り柄だったんですが、人生初の骨折をしてしまいました。
しかも骨折箇所が、左ひざだったため一時は歩くことすらできなくなりました。。。
人生初の骨折に、人生初の車いす、そして人生初の松葉づえ、
不名誉な人生初を獲得しました(笑)
入院並びに療養中にたくさんのお客様にご迷惑をおかけしました。
また、不在の間たくさん助けていただいた荒江店のスタッフには感謝しかありません。
まだまだ怪我が完治しておらず、リハビリ中ではございますが、4月から復帰しました!!
少しづつ治していきたいと思います!!!
それと10日間の入院を経て、退院したんですが、帰ってきた際にはち君にほえられました( ;∀;)
顔を忘れられたかと思いましたが、そのあとすぐにしっぽ振ってくれて、
お腹の上で寝てくれました!!!!忘れられてなくてよかった・・・(笑)
今まで特におっきな怪我も病気もしたことがなかったため、改めて健康って大事だなと痛感しました!!これからは体も大事にしていきます!!!
|
石橋マイホーム計画(3)
2022/02/07
皆様こんにちは!
荒江店の石橋です(^O^)/
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!!
さて、今回のブログは前回の続きになります。
先日紹介をしていただいた4社に実際に行ってみました!
見に行った順番で感じたことを書いていきます!
1社目:デザイナーズマンションなどを手掛けているハウスメーカー
こちらのハウスメーカーは大きなグループ会社に属するメーカーで、
マンションなどを多く手掛けているメーカーでした!
そのため、デザイン性の良さ・耐震性の高さ・ラーニングコストの良さなどが
特徴ということでした!!
どちらかというと見た目から入るタイプのため、
施行事例などがおしゃれで目が惹かれます( *´艸`)
2社目:家電量販店・大手家具屋と提携があるハウスメーカー
こちらはグループ会社に家電部門があり、また家具メーカーとも提携があるため、
家と家具家電をトータルで注文できるのが特徴でした!
やはり新しい家にするときには、家具家電も新しいものに替えたくなります( ;∀;)
また提携している分、普通に買うよりもだいぶお得に購入可能とのこと!!
3社目:大手家電メーカーの注文住宅部門
こちらのハウスメーカーは我が家でも使っている家電があるほど有名なハウスメーカー!
ここは鉄筋で作るおうちで、とにかく耐震性が強いそうです!!
また、外壁が特殊なタイルのため、なんと耐久年数は60年とのこと!
家を建てた後のラーニングコストも重要なポイントですよね!!
4社目:CMでもよく見る大手ハウスメーカー
こちらのメーカーは非常に吹雪く地域でも家を建てている実績のある、
断熱に特徴のあるメーカーでした。さらに木造ながら耐震性も非常に高く、
過去の大地震にも耐えきったそうです!
さらに蔵という1.5階を組み込んだ構造が得意だそうで、空間をうまく活用できそう!!
皆様ならどこのメーカーさんがよさそうですか?!(^^)!
ここから最終的には1社に決めていくんですが、続きはまた今度のブログにて書きたいと思います!
また、話は変わりますが先日はち君が初めてのトリミングに行ってきました!!!
はじめはビクビクしていましたが、お迎えに行ったらかわいらしい姿になっていましたww
AFTER
BEFOR
|
石橋マイホーム計画(2)
2022/01/17
皆様こんにちは!!
荒江店の石橋です(^O^)/
年末年始はゆっくりできましたでしょうか?
私は家族が北海道に旅行に行って取り残されたため、ほぼ寝正月でした(笑)
おかげで体重がさらに増加しました・・・
さて、昨年ブログにも書きましたが、現在マイホームを建てるため、
いろいろ動いております!(^^)!
今はマンションに住んでいますが、実家を建て替えしようという計画です!
ただ、注文住宅については全く知識がない。。。
そこでまず、テレビCMでもよく目にする相談所に相談しに行きました!!!
相談所では資金計画や、家づくりの基本、各ハウスメーカー・工務店の特徴など、
様々なことを教えていただき非常に勉強になりました( ;∀;)
車選びもそうですが一人ひとりニーズは違うもので、
個人的には色々と要望があったものの、トップ3を選んだ結果、
1.耐震性・断熱性などの性能
2.建て替え後のアフターサービス
3.デザイン性
以上の3点でした!!
あとは建物・内装のイメージや好みなどをアドバイザーの方にお伝えして、
希望に合いそうなハウスメーカーを4社ご紹介いただきました!!!
1社目:CMでもよく見る大手ハウスメーカー 耐震・断熱に自信あり
2社目:大手家電メーカーの注文住宅部門 外壁のラーニングコスト・耐震性が高い
3社目:デザイナーズマンションなどを手掛けているハウスメーカー デザインが良い
4社目:家電量販店・大手家具屋と提携があり、すべてセットで注文可能
どこのハウスメーカーもそれぞれ特徴があり、悩ましい。。。
上記4社のショールームを見学させていただき、打合せをさせていただきました!
打合せの内容については次回のブログで書きたいと思います(^O^)
また、ハウスメーカーと並行してキッチンやトイレ、浴室などのショールームも見学してきました!!!
やはりここでも各メーカー特徴があり、選ぶことが難しい。。。
一生の買い物になるため、しっかり考えようと思います!
|